診療科・部門について
循環器内科の対象となる主要な疾患は心臓病です。 この中には虚血性心疾患(冠動脈疾患ともよび、心筋梗塞や狭心症のこと)・心不全・不整脈・心筋症・弁膜症・成人先天性心疾患・感染性心内膜炎・心筋炎・心外膜炎などが含まれます。これらの心臓病のほかに高血圧症(2次性高血圧・本態性高血圧)・動脈疾患(大動脈瘤・大動脈解離・閉塞性動脈硬化症)や肺塞栓症なども対象としています。心臓超音波検査・シンチグラム等の核医学検査・CTや心臓カテーテル検査などの精密検査による確実な診断をおこないます。治療については薬物療法のほか、PCI(冠動脈形成術、いわゆる風船治療のことでステントも含みます)・ペースメ−カー・高周波カテーテルアブレーション(心筋焼灼術ともよぶ不整脈の根治治療)・PTA(下肢動脈の形成術)などによる非薬物治療にも積極的に取り組んでいます。
循環器疾患は急性心筋梗塞・不安定狭心症・急性心不全や不整脈発作など緊急の診断・治療を必要とする疾患が多いのが特徴です。当科は循環器救急に力を入れており、休日や夜間でも冠動脈造影検査が可能な体制をととのえています。医療機器としては冠動脈造影装置(シネアンギオ)・心臓CT(冠動脈CT)・心臓核医学検査装置(心筋シンチグラム・RIアンギオ)・心臓超音波検査装置(心エコー・経食道心エコー)・冠動脈内エコー装置・トレッドミル運動負荷試験装置など、循環器疾患の診断に必要な機器はすべて整備されています。不整脈の診断に重要なホルター心電図(24時間心電図)については解析を外注せず院内でおこなっています。また、重症例での循環補助装置としてIABP(大動脈内バルーンパンピング)やPCPC(経皮的心肺補助)も活用しています。
患者さんに優しく接すること分かり易く説明することをこころがけ、ご満足いただける医療をめざします。近年インフォームドコンセントという言葉をよく耳にしますが、私たちは従来よりこれを大切にしてきました。また、心臓カテーテル検査や冠動脈形成術(PCI)を受けた患者さんやご家族には、シネフイルムをお見せしてわかりやすく結果を説明しています。病診連携にも積極的に取り組み、開業医の先生にはご紹介いただいた患者さんの検査結果をすみやかにご報告するとともに、内科系の一員として開放病床での診療にも取り組んでいます。
職名 | 氏名 | 卒業年次 | 資格 (専門医・認定医・指導医等) | 専門分野 |
---|---|---|---|---|
部長 | おかだ たけのり岡田 武規 | 平成 8年卒 | 日本内科学会認定 内科専門医・指導医 日本循環器学会認定 循環器専門医 日本脈管学会専門医 日本高血圧学会専門医 心臓リハビリテーション指導士 身体障害者診断書・意見書作成指定医 (心臓機能障害) 日本心血管インターベンション治療学会認定医 日本老年医学会老年科専門医 臨床研修指導医 医学博士 | 心臓病 (不整脈・冠動脈疾患・心不全) 高血圧 |
副部長 | いでい なおみ出井 尚美 | 平成 13年卒 | 日本内科学会認定内科医 日本循環器学会認定 循環器専門医 日本医師会認定産業医 心臓リハビリテーション指導士 臨床研修指導医 医学博士 | 心臓病 (不整脈・冠動脈疾患・心不全) 高血圧 |
医師 | おだ のぞむ小田 望 | 平成 19年卒 | 日本内科学会認定 総合内科専門医・指導医 日本循環器学会認定 循環器専門医 日本不整脈心電学会認定 不整脈専門医 日本心血管インターベンション治療学会認定医 臨床研修指導医 医学博士 | 心臓病 (不整脈・冠動脈疾患・心不全) 高血圧 |
医師 | なかもと ゆみこ中本 祐美子 | 平成 22年卒 | 日本内科学会認定内科医 日本循環器学会認定 循環器専門医 心臓リハビリテーション指導士 医学博士 | 心臓病 (不整脈・冠動脈疾患・心不全) 高血圧 |
医師 | にいやま としのぶ新山 敏信 | 令和 2年卒 | – | 心臓病 (不整脈・冠動脈疾患・心不全) 高血圧 |
医師 | いしね まさあき石根 正顕 | 令和 3年卒 | – | 心臓病 (不整脈・冠動脈疾患・心不全) 高血圧 |